
Warning: Undefined variable $date in /home/rt-tomoki/kurumano.net/public_html/wp-content/themes/keni8-child/functions.php on line 51
Warning: Undefined variable $nlink in /home/rt-tomoki/kurumano.net/public_html/wp-content/themes/keni8-child/functions.php on line 51
トヨタのラグジュアリーSUV「ハリアー」はクーペ風のスポーティーなデザインと質感高いインテリアが魅力の人気車種です。
特に若者の間ではモテる車、家族持ちからはデザイン性にも優れるファミリーカーとして人気があり購入を考えている人も多いですが、ハリアーは新車価格で300万円を超える高級車なので経済的な理由で悩む人が多いです。
車を購入するときにはローンを使うのが一般的なので手元に300万円が無くても買うことはできますが、毎月の支払いや維持費の問題がありますね。
そこで当記事ではハリアーを購入する前に知っておきたいグレードやパワートレインの選び方、そして目安となる必要な年収や維持費についてまとめていきます!
ハリアーをお得に買う方法も紹介しているので購入を検討しているあなたは是非ご覧ください。
ハリアーの購入層は30~40代が中心
画像Source:https://toyota.jp/harrier/exterior/
ハリアーの新車価格は最も安いベースグレードで約300万円、人気グレードのプレミアムになると約350万円となりオプション代や諸経費を含めた支払総額だと400万円は必要です。
ハリアーの購入層は30~40代の経済的に余裕のある人が中心となっています。
20代に人気の高いハリアーですが新車で購入するのは難しいのが現実です。
免許取り立ての若い人でもハリアーに乗ってる人はいますが、ほとんどは中古車で購入しているので、お金に余裕は無いけど絶対にハリアーが欲しいなら中古車を検討してください。
高級車でステータス性も高いハリアーなら30代、40代になっても乗り続けることができますし、荷室空間も広いのでファミリーカーとしても使えますしね。

20代でハリアーに乗っていれば女性からモテるので楽しい人生を送れるかもしれません(笑)
ハリアーの新車価格は300万円から
ハリアーの売れ筋モデルであるガソリンエンジンでFF駆動のグレードについて新車価格をまとめました。
参考までに4WDだと約20万円高くなり、ハイブリッドだと約80万円高くなります。
- エレガンス:2,949,480円
- プレミアム:3,249,720円
- プログレス:4,050,000円
最も人気のあるグレードは流れるウインカーのLEDシーケンシャルターンランプや内装色を選べるようになるプレミアムです。
ホイールサイズもエレガンスでは17インチですがプレミアム以上なら18インチとなりデザインもカッコよくなります。
プレミアムの新車価格は3,249,720円ですが、その他のオプションパーツや諸経費を含めると支払総額は400万円を超えると考えて下さい。
シートが本革素材になったり艶のあるピアノブラックのインテリアパネルが標準装備となる「メタルアンドレザーパッケージ」を付けるとオプション代だけで35万円かかりますからね。

ハリアーの良さを味わいたいならプレミアムもしくはプログレスがおすすめ!もっと高級感がほしいならメタルアンドレザーパッケージを選びましょう。
ターボ無しのガソリンエンジンが経済的でおすすめ
現行3代目のハリアーは2017年6月のマイナーチェンジでターボモデルが追加されました。
従来の直列4気筒のNAエンジンにターボチャージャーが付いて馬力・トルクともにアップして加速性能が良くなりましたが、日本の公道を安全運転する分にはターボ無しでも十分なパワーがあります。
総排気量は同じ2.0Lなので自動車税に違いはありませんが燃費はNAエンジンで16.0km/L、ターボだと13.0km/Lと悪くなりますし、使用燃料もNAエンジンならレギュラーですがターボだとハイオクになるなど、燃料代で大きな差がでます。
経済的に乗りたいならターボが付いてないガソリンエンジンを選びましょう。
燃費 | 使用燃料 | |
NAエンジン | 16.0km/L | レギュラー |
ターボ | 13.0km/L | ハイオク |
NAエンジンを試乗して加速力に物足りなさを感じたらターボモデルを選んでください。
ガソリンとハイブリッドはどっちが良い?
ハリアーのパワートレインはガソリンエンジンとハイブリッドの2種類あり、ハイブリッドは車両価格が約80万円も高くなります。
同じプレミアムのグレードで比較すると以下のようになります。
車両価格 | 燃費 | |
ガソリン:プレミアム | 3,249,720円 | 16.0km/l |
ハイブリッド:プレミアム | 4,074,840円 | 21.4km/l |
車両価格差は825,120円!
これだけ違う理由としてはモーターとバッテリーなどハイブリッドシステムの追加に加えて、ハリアーのハイブリッドは4WDのみということがあります。
では車両価格の約80万円の元を取るにはどのぐらいの年数が掛かるかを計算してみましょう。
例えば1年で10,000km走ったときのガソリン代(1リットル150円として計算)は以下のようになります。
- ガソリンエンジン:93,750円
- ハイブリッド:70,935円
- 1年での差額:22,815円
ハイブリッドなら1年で約2万円ガソリン代が安くなりますが、80万円の元をとるには単純計算で40年もかかります、、、
ハイブリッドのほうが加速性能は良いですし4WDなので高速域での走行安定性能や悪路走破性は高いので燃費以外にも様々なメリットがありますが、ハリアーをお得に買いたい人には向いていません。
もちろんリセールバリューはハイブリッドのほうが高くなりますが、80万円の差を取り戻すのは難しいでしょう。

ハイブリッドはタイミングよく新古車・未使用車で安く買えるときや4WDがほしいとき意外はおすすめできません。
支払総額500万円として購入プランを考える
今回は例としてNAエンジンで人気グレードのプレミアム・新車価格3,249,720円を購入、支払総額400万円と想定して購入プランを検討していきます!
頭金は100万円として以下の条件でローンを組んでみました。
- 支払総額:400万円
- 頭金:100万
- ローン支払金額:300万
- 金利:1.9%の低金利
- ボーナス返済:無し
金利はトヨタが定期的に行っている低金利キャンペーン中の1.9%、ボーナス払いについては無しにしているので、あなたの想定しているプランと比較検討しながら見て下さい。
以上の条件で3年(36回)払いで必要になる毎月の支払額は85,797円、利息は88,692円。
5年(60回)払いだと毎月の支払額は52,452円、利息は147,120円になります。

頭民100万円でボーナス払い無しの3年ローンだと毎月あたり約9万円を払っていく必要があります。

頭金を増やすかボーナスで多く払わないと生活が厳しいかも、、、
年収400万だと厳しい
年収400万円台だと毎月の手取りは約20万円なので5年払いでもローン返済金額で5万円が消えると生活に影響を及ぼす恐れがあります。
一人暮らしだと家賃+車ローンで10万円以上は無くなりますし、その他の駐車場代・ガソリン代・自動車保険代を考えると購入は厳しいと言わざるを得ません。
年収400万円代の方は新車ではなく中古車での購入をオススメします。
トヨタ車なら故障の心配はほぼ無く中古車でも安心して乗ることができますからね。

年収400万円で新車のハリアーを買うと生活がカツカツになるかもしれません。

やっぱり中古で検討しようかな、、、
年収500万でギリギリ
年収500万円台だと毎月の手取りは約25万円なので5年払いで毎月5万円の支払いであれば、なんとか払っていけるのではないでしょうか?
独身で実家暮らしなら無理なく買うことができますが、一人暮らしや小さな子供を持つ家庭だとギリギリといったところですけどね。
頭金を150万、200万円と増やせば毎月の支払いを5万円以下に抑えることができるので、頭金をどれだけ用意できるかが重要なポイントになってきます。

新車のハリアーオーナーになりたいなら年収500万円はほしいですね!
年収600万なら大丈夫
年収600万円台だと毎月の手取りは約30万円なのでローンの支払いで生活が苦しくなることは無いでしょう。
実際にハリアーを新車で購入する方の年収は600万円以上が多いようです。

私も仕事を一生懸命頑張って出世してハリアーを新車で買えるように頑張ろう!
年収700万円以上なら余裕を持って買えます
画像Source:https://toyota.jp/alphard/interior/
年収が700万、800万、900万以上あればハリアーを余裕を持って買うことができます。
ターボモデルやハイブリッドなど車両価格が高いモデルでも選び放題!
ただ年収が700万円を超えるとハリアーではなくレクサスのSUVであるNXやRXを購入する人が多いですね。
フルローンで10年払いだと毎月5万円以下の支払になります
頭金の用意が難しく400万円を1.9%の低金利で借りて返済をフルローンで払う場合、7年払いだと毎月50,894円、10年払いだと毎月36,627円の支払い額で済みます。
ただ利息だけで7年だと275,096円、10年だと395,240円も掛かることを知っておきましょう。
定期点検、車検をディーラーできちんと受けていれば10年以上は乗れるのでフルローンも考えたくなりますが、支払年数が長くなるのであなた自身の今後の生活や経済状況を見据えて検討してください。

フルローンならサクラさんでも新車でハリアーを買えるかもしれませんよ?

でもフルローンだと利息が高くなるのが気になるよね、、、
頭金の用意が難しいときは残価設定ローンを使おう
画像Source:https://toyota.jp/request/payment/tripleassist4/
まとまった頭金の用意が難しい場合は車両価格の一部を残価(3年後や5年後の下取り額)として、残りの金額をローンで払える残価設定型ローンがおすすめです。
例えば残価を200万とした場合は頭金を200万円入れたときと同じような支払プランを立てることができます!
もちろん残価の200万円はローンの返済期間が終わった後に一括払いするか車を下取りに出して返済するか、再度200万円分のローンを組むかを決めなければなりませんが、3年後または5年後の生活や経済状況に合わせて支払方法を選択できるので、近年は残価設定型ローンを組む人がとても増えています。
ハリアーは人気車種で高く売れるので残価も高く設定することができ、あなたにあった柔軟な支払いプランを作ることができます。
ローン支払するなら低金利キャンペーンのときに成約する
当記事ではローンの金利を1.9%にしていますが、さきほども説明したように低金利キャンペーンを開催しているときだけ1.9%となります。
通常はトヨタのディーラーローンを使うと約5%の金利になるのでローンを使う場合は必ず定期的に開催されている低金利キャンペーンのときに成約してください。
例えば350万円を5年ローンで組んだ時の利息は5.0%と1.9%では約30万円も差がついてしまいます!
- 5.0%:462,959円
- 1.9%:171,650円
特に車両価格の大きいハリアーはローンでの借入金額も大きくなりがちですから、金利についても見落としが無いようにしましょう。

ディーラーローン以外にも銀行や信用金庫のマイカーローンもあるので、金利を比較しながらベストなローンを組んでくださいね。
購入後に必要なお金はどれぐらいなのか
車は維持費についても考える必要があります。
- 車検代
- 定期点検代
- オイル交換費用
- 自動車税(2.5Lだと45,000円/年)
- 自動車保険
- ガソリン代
- 駐車場代
これらの主な維持費についてハリアーではどのぐらいになるかを計算していきます。
車検代はトヨタディーラーで受けると約10万円は必要で、定期点検代とオイル交換費用についてはメンテナンスパックに入っていると無料になりますが6か月点検と法的12か月点検とオイル交換を含めて年間で約2万円とします。
自動車保険はドライバーの年齢や補償内容によって大きく変動しますが今回は1年で50,000円とします。
ガソリン代はレギュラー1リットル150円・年間10,000km走行・実燃費を8km/lとして187,500円。
駐車場代は持ち家の方なら必要なくマンションや賃貸の方のみなので今回は0円とさせていただきます。
以上の内容で1年間に必要な維持費をまとめるとこのようになります。
- 定期点検&オイル交換費用:25,000円/年
- 自動車税:39,500円/年
- 自動車保険:45,000円/年
- ガソリン代:135,416円
- 合計:244,916円/年
車検は新車購入時から3年後、そのあとは2年に1回必要となるのでリストには含めませんでした。
年間で約25万円、1か月あたり約2万円は維持費がかかる結果になりましたが、走行距離でガソリン代は大きく変わりますし、自動車保険も安くすることが可能なので参考としてご覧ください。

車検がある年は年間で約40万円は必要と考えてください!

車を買っちゃうと維持費ってあまり気にしないけど計算してみると、意外と高いことが分かるよね、、、
またハリアーの維持費について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックください。
お得にハリアーを買う方法
ここまではハリアーの選び方と支払方法について解説してきましたが、次はお得にハリアーを買う方法を解説します!
下取り車を高く売る
ハリアーへ買い替えを検討していて現在、所有している車を下取りに出すときには必ず下取り額の相場を調べて下さい。
高く買い取ってもらうことで実質的な値引きができますが、そのためには所有車の下取り相場をあなたが知っておく必要があるのでその方法を解説します。
まずディーラーの営業マンに下取り車の評価をしてもらい査定が終わると、以下のようなやり取りが交わされますが、何も知らないままだと言われた買取額のまま交渉は進んでいきますね。

今お乗りになられている〇〇ですが、80万円で買取させて頂きます。

そのぐらいなんですね。分かりました!
ディーラーは車を高く買い取ってくれるわけではないので、ほとんどの場合で相場額よりも低く提示されますが相場を知らないことには突っ込むことはできませんね。
ただあなたが相場を知っていると以下のようになります。

今お乗りになられている〇〇ですが、80万円で買取させていただきます。

〇〇の相場は90万円ぐらいと聞いたんですけど(相場を調べておいてよかった!)

、、、もう頑張らさせていただきます。
このように相場を知っておくことで下取り額を上げる交渉が簡単にできるようになります。
愛車の相場額を調べる方法はパソコン&スマホから利用できる一括査定サイトを利用することで、わずか1秒後に相場の金額が分かります!
また近年はディーラーよりも買取専門店に売る人が多いので、ディーラーではなく他で売る場合は営業マンに一言伝えておきましょう。
ディーラーマンは車を売るのが仕事であって、車を買い取っても成績には関係ないので嫌な顔をされることはありませんからね!
専門店ではディーラーよりも10万円以上高く売れることが多いですし、中には50万円以上も差が付くこともあります。
中古車も検討してみよう
街中では免許取り立てに見える若い人がハリアーに乗っている光景をよく目にしますが、彼らの多くは中古車で購入しています。
故障が少なく信頼性も高いトヨタ車は中古車でも安心して乗り続けられるので、年収が200万円台、300万円台で新車購入が難しい場合は中古車を検討してください。
ハリアーは人気車種で中古車市場でも色々なグレードやボディカラーの個体があふれていますからね。
中古車を探すときもネットを使うのがオススメで無料のズバット車販売というサービスでは、希望のグレード・装備・価格などを入力すると、あなたの条件にピッタリあったハリアーを全国から見つけてくれます。
- 入庫時検査で修復歴無しの車のみ
- 最長で10年の保証付き
- 未使用車、新古車も対象に検索
- エアロパーツなどの希望もOK
まとめ
トヨタの新型ハリアーを購入するポイントをまとめました!
- 人気のグレードはガソリンNAエンジンのプレミアム
- 支払総額で400万円は必要
- ハイブリッドで元を取るには40年乗り続けなければならない
- ローンを使うときには低金利キャンペーン開催中に成約する
- 頭金の用意が難しいときは残価設定型ローンを検討する
- 維持費をトータルすると毎月約2万円は掛かる
- 下取り車を高く売ることで実質的な値引きができる
- 年収200~300万円台なら中古車がベスト
ハリアーはローンを組むことで年収に関係なく買うことはできますが、毎月の生活のことを考えると年収500万円以上は欲しいところです。
もう1度、例とした支払プランを見てあなたが考えているプランと比較検討して無理なく購入できるかを考えてください!
- 支払総額:400万円
- 頭金:100万
- ローン支払金額:350万
- 金利:1.9%の低金利
- ボーナス返済:無し
- 支払回数:5年(60回払い)
- 毎月の返済額=52,452円
安く買うためにやるべきこと
最後に安く買うためにやるべきことを、もう1度紹介します。
ハリアーへの乗り換えを検討しているなら、必ず愛車の下取り価格を調べましょう!
一括査定サイトを使うと最大10社の買取専門店があなたの愛車の買取価格を競ってくれるので、ビックリするほど高く売れることが分かったおかげで買替できた人がたくさんいます。
高く売ってハリアーに乗り換えたいならは1分のカンタン入力で依頼できる車査定比較.comをぜひ利用してください!